ウーバーイーツで東京で配達する時の登録の場所は?
東京のおすすめのレンタサイクルや休憩場所に適した公園は?
こんな疑問に答えます。
僕は2017年4月からウーバーイーツの配達を続けています。
そんな僕が解説していきます。
ウーバーイーツで東京で配達する時のポイント【登録やサービスの基本情報】
ウーバーイーツの東京でのメニュー・人気のサラダなどはこちらの記事で紹介しています。
» Uber Eatsおすすめレストランを10ジャンル別に紹介【配達員が厳選】
東京でウーバーイーツの配達員(配達パートナー)になる手順
ウーバーイーツの登録はまずwebから行います。
こちらのリンクから登録できます。
» ウーバーイーツの配達パートナーに登録する
登録の流れについては、こちらの記事でより詳細に解説しています。
web登録後に登録会場へ行きバッグを受け取ります。
» Uber Eatsで配達を始めよう、準備に必要なこと10(自転車配達)
ウーバーイーツの東京での登録会場の場所
東京都内には現在2箇所のパートナーセンターがあります。
WEB登録の後にアカウントの有効化・バッグの受け取りなどをこちらで行います。
大門
東京タワーの近くの大型で綺麗なパートナーセンターです。
パートナーセンター(大門)
住所:東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビル1F
最寄駅:大門駅より徒歩4分
営業時間:月〜日(祝日含む)12:00〜19:00
https://www.uber.com/ja-JP/drive/resources/delivery-partner-registration/より引用
浅草線・大江戸線の大門駅や、都営三田線芝公園駅、JR山手線浜松町駅から近いです。
新宿
パートナーセンター(新宿)
住所:東京都新宿区西新宿7-9-16 西新宿メトロビル 3F
最寄駅:新宿駅より徒歩7分
営業時間:月〜土(祝日含む)12:00〜19:00
https://www.uber.com/ja-JP/drive/resources/delivery-partner-registration/より引用
恵比寿や秋葉原のパートナーセンターはクローズしました
恵比寿は2019年6月5日にクローズ。
秋葉原2019年12月27日にクローズしました。
複数都市で配達できる?
可能です。
さいたま市・千葉県(市川市および船橋市を含む一部地域)は「東京」と同じ都市扱いになります。
東京で登録されている方はさいたま市・千葉県(市川市および船橋市を含む一部地域)のブーストも適用対象となります。
それ以外の日本国内の都市でも配達は可能です。
ただ料金体系は都市ごとに異なり、ブーストが適用可能になるまでタイムラグがあるなどの可能性があるので、各自アプリでの確認が推奨です。
東京のウーバーイーツのエリアの範囲と時間
通常営業時間: 9:00 ~ 24:00(レストランパートナーによって異なる)
配送手数料:変動制(最低注文金額なし)
サービスエリア:東京23区、さいたま市、市川市及び船橋市を含む一部の地域
https://about.ubereats.com/ja/tokyo/faq/、https://www.uber.com/ja-JP/drive/tokyo/resources/より作成
尚、以下のサービスエリアでは午前8時から深夜1時までご利用いただけます。
対象エリア:江東区・品川区・渋谷区・新宿区・墨田区・台東区・千代田区・中央区・豊島区・文京区・港区・目黒区を含む一部地域
https://about.ubereats.com/ja/tokyo/faq/より引用
東京エリアのサービス概要は上の通りで、早朝深夜帯も稼働可能です。
東京都内のエリアは拡大中
2016年9月〜
渋谷・恵比寿、青山・赤坂、六本木・麻布エリアで開始
2017年4月〜
銀座・丸の内・日本橋・京橋などのエリアが追加
2017年10月〜
世田谷区・大田区が追加
2017年12月〜
足立区・荒川区・江戸川区・葛飾区・江東区・墨田区の一部地域が追加
ほぼ23区で利用可能になる
2019年7月〜
武蔵野市・調布市・三鷹市・狛江市・西東京市・小金井市・府中市の一部地域が追加
西東京エリアも広がる
2019年8月〜
八王子市、町田市の一部地域が追加
2019年11月〜
国分寺市・国立市・立川市・小平市・東村山市・日野市・東久留米市の一部地域が追加
西東京エリアがさらに広がりました
公式ブログに地図でも掲載されています
» 参考:西東京・埼玉・名古屋・大阪エリアでご利用可能に(UberEats公式ブログ)
どこのエリアで配達するのがおすすめ?
ウーバーイーツの東京でのエリア選び方・稼げるエリアについてはこちらの記事に書いています。
ブーストも定期的に変化があるので柔軟にエリアを変えてみるのもおすすめです。
» Uber Eats配達員が慣れてきたら使いたい応用編の技10
東京は本当にレストランが多く、2018年以降チェーン店も増えたため全体的に注文数が増えてきた一面があると思います。
» ウーバーイーツ=稼げないと思ってる人へ5つの朗報【チェーン店増加】
エリア拡大によるキャンペーン
西東京エリアの拡大に合わせてキャンペーンがあります。
期間中は注文が増えそうなので配達側も注目です。
\本日より #ウーバーイーツ のサービスエリア拡大📢/
西東京・埼玉・名古屋・大阪の一部地域でご利用可能に🎉
Uber Eatsを初めてご利用の方は、プロモコード【HELLOJP3】を入力で750円×2回、最大1,500円OFF✨拡大エリアの詳細はこちら → https://t.co/mdktYnXh9R pic.twitter.com/67TilTx1YW
— Uber Eats Japan(ウーバーイーツ) (@UberEats_JP) November 1, 2019
東京でのおすすめのレンタサイクルはdocomoバイクシェア
レンタサイクルの利用を考えている方は、東京ではこちらのdocomoバイクシェアがおすすめです。
法人契約で月4000円の定額の使い放題プランがあるので便利です。
docomoバイクシェアの詳しい性能についてはこちらの記事でYouTube動画付きで解説しています。
» docomoのレンタサイクルの使い方のコツ22【電動自転車】
ウーバーイーツで東京で慣れてきたら気にしたいこと【収入・休憩場所の公園マップ】
ウーバーイーツの東京での収入
東京でのウーバーイーツの報酬の詳細についてはこちらで数字で説明しています。
都市ごとに異なっています。
» ウーバーイーツの報酬について【+理解した後にやるべき4つのこと】
東京での休憩におすすめな公園マップ
休憩に最適な、都内のおすすめの公園をGoogle My Mapにまとめて見ました。
超おすすめが1軍(赤色)、まあまあおすすめが2軍(茶色)です。
公園名 | |
1軍 | 代々木公園、北の丸公園、日比谷公園、プラタナス公園、芝公園、有栖川宮記念公園、青葉公園、南池袋公園、東京ドーム、礫川公園、檜町公園、浜町公園、上野恩賜公園 |
2軍 | 桜田公園恵比寿東公園、広尾公園、目黒川船入場、埠頭公園、柏木公園、新宿中央公園 |

芝公園(三田)
北の丸公園(九段下)
有栖川宮記念公園(広尾)
1軍に選んだ公園は、本当に綺麗で管理も行き届いていて居心地がいいですね。
2軍以下の公園だと、ちょっと狭かったりマナーの悪い人の溜まり場になっていたりします…
ウーバーイーツの東京をさらに詳しく掘り下げて解説中です
渋谷駅前や原宿表参道などの詳細をこちらの記事で書きました。
» ウーバーイーツの渋谷を解説【東西南北の分断や裏通りに注意する】
というわけで今回は以上です。
ウーバーイーツの配達を登録してやってみようかなと思った方はまずはこちら。
» ウーバーイーツの配達の登録について
登録の流れについては、こちらの記事でより詳細に解説しています。
» Uber Eats配達員を始めよう、準備に必要なこと10(自転車お弁当配達員)